くちとりざかな

くちとりざかな
くちとりざかな【口取り肴】
饗膳(キヨウゼン)で, 吸い物とともに最初に出す酒肴(シユコウ)。 古くは, 熨斗鮑(ノシアワビ)・昆布・勝栗など。 のちには, きんとん・かまぼこ・卵焼きなどを盛り合わせたもの。 組み肴。 口取り。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно сделать НИР?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”